
海外留学へ行くときには、どんなものを持っていけばよいのでしょうか?
心配だからとたくさん準備しても、飛行機に積めないこともあります。留学の必須アイテムから、あると便利な持ち物についてまとめてみました。
海外留学へ必ず持っていくもの~貴重品~
留学の荷物は、海外旅行と同様に、できるだけ少なくコンパクトが基本です。
必要な持ち物は、留学の期間や留学先によって多少異なりますが、ここでは基本的なものを上げてみます。
<貴重品>
・パスポート
・航空券
・海外留学保険などの契約書
・国際キャッシュカード
・留学先学校の入学許可書
・外貨
・現金(日本円)
これらの貴重品は手荷物として携帯します。
海外留学へ必ず持っていくもの~日用品~
<日用品>
・筆記用具
・生理用品(ナプキンや綿棒、コンタクト用品、つめ切りなど)
・タオルやハンカチ
・ポケットティッシュ(多めに持参)
・スリッパや靴(帰りに捨ててきてもいいもの)
・折りたたみ傘
・化粧品(基礎化粧品、日焼け止め)
日用品は現地でも調達できますが、日本で購入するよりも割高だったり、質があまりよくないことが多いので、なるべく持参するようにします。
折りたたみ傘は現地調達が難しいので持っていきましょう。帰りはお土産などで荷物が多くなります。捨ててきても構わないスリッパや靴を持参するのがよいでしょう。
海外留学へ必ず持っていくもの~衣類~
海外留学先の気候によって、Tシャツやタンクトップ、上着などの枚数が異なります。ただし、下着や靴下などは現地でも到達できるので数枚でもよいでしょう。
季節にもよりますが、夏季は水着を持参しましょう。また、女性はワンピースなどのちょっとしたお出かけ着を持参するとパーティ等で役に立ちます。
パーカーやウィンドブレーカーなどの脱ぎきしやすく羽織れるものも必須です。
海外留学へ必ず持っていくもの~薬~
薬も現地で調達できますが、外国語で書かれた説明書を読み(または症状を説明し)購入することを考えると、ある程度の種類を準備していきましょう。
・下痢止め
・胃腸薬
・便秘薬
・頭痛薬
・目薬
・傷薬
・バンドエイド
もちろん、バンドエイドなどは現地でも調達できますが、日本製よりも質が劣るので、数枚持参するとよいでしょう。
海外留学へ持っていくと便利なもの
ここからは、留学へ持っていくと便利なもののリストです。
・ホストファミリーへの日本のお土産
・ボックスティッシュ
・ウエットティッシュ
・洗濯用ネット(ホストファミリーと洗濯物を分けるとき便利)
・チェーンロック(荷物の安全のため)
・カイロ
・衣類圧縮袋
ウエットティッシュやカイロなどは、現地で調達が難しいため持参すると便利です。
海外留学生専用の保険に加入しよう!
一般的な海外旅行保険でも、短期留学なら契約可能です。ただし、ホームステイ先への賠償事故なども補償する「留学保険(留学生専用保険など)」に加入しておくと安心です。