
海外旅行に行きたいけれど、航空券やツアーの値段が高いからと諦めてはいませんか?
しかし海外旅行は時期や渡航先、旅行のスタイルを工夫するだけで、費用を抑える事が可能です。
快適に旅行を楽しむためには、マネープランが何より大切です。
計画的に費用を貯めて、憧れの海外旅行を実現させましょう。
海外旅行の予算はどうやって決めるの?
海外旅行の値段は、どこにいつ行くかで大きく異なります。
例えば、ハワイであれば、一般的に4月~6月が安い時期で、8月が最も高いと言われています。
もちろん、曜日や出発時刻によっても異なりますが、10万円以上の差が生じる場合もありますので、出発日は慎重に決めましょう。
旅行先が決まったら、旅行前の準備を始めましょう。
まずはパスポートやスーツケースなどの必需品を確認します。
期限が切れていたり、壊れていたりしないか、事前にチェックしておきましょう。
また、忘れてはいけないのが、海外旅行保険です。
せっかくの海外旅行を安心して楽しむためにも、突然の病気やけがに備えて、保険に加入しておく事をお勧めします。
単体の海外旅行保険の他にも、クレジットカードに海外旅行保険が付帯している場合もありますので、自分に合った保険を選びましょう。
ただし、クレジットカードに付帯している保険は、保証金額が小さい場合もありますので、内容をきちんと確認しておく事が大切です。
次に旅行で使うお金の予算を決めます。
一日の食費や買い物に使うお金を大まかに決めておき、その金額×旅行日数で予算を決めます。
万が一の事態に備えて、少し多めに予算を組んでおきましょう。
食事をホテルやレストランでとるか、または屋台や自炊で節約するのかなど、自分の旅行スタイルに合わせて決めると良いですね。
以上のように、海外旅行の予算を決める時には、航空券代とホテル代などの料金と、準備にかかる費用、そして旅行で使うお金を合算して考えると良いでしょう。
海外旅行の費用を貯めよう!
海外旅行の値段が決まったら、実際にお金を貯めるための方法を考えます。
一番のお勧めは、金融機関の自動積立を利用する方法です。
自動積立は、毎月口座から、決まった額が決まった日に引き落とされますので、貯金が苦手な人でも、比較的楽に貯める事が出来るでしょう。
コツコツ貯金をするのが得意な人は、小銭貯金が良いかもしれません。
500円玉を財布の中に見つけたら貯金箱に入れたり、毎日100円ずつ貯金したりと、自分なりのルールを決めると、継続して貯める事が出来るのではないでしょうか。
旅行を手配する会社を決めている場合には、旅行会社の積立を利用するのもお勧めです。
大手旅行会社のJTBには「たびたびバンク」という商品があり、目的に合わせたプランで計画的に貯める事が出来ます。
プランによっては、銀行よりも高い利率で積立てる事が出来ますが、現金での払い戻しは出来ませんので、注意が必要です。
まとめ
海外旅行は値段が高いイメージがありますが、韓国や台湾などのアジア圏であれば、手ごろな値段で旅行する事が出来ます。
ヨーロッパや北米なども、プランを工夫すれば決して手が届かない金額ではありません。
あれこれと旅行のプランを立てながら、楽しんで費用を貯めてみてはいかがでしょうか。
ただし、海外旅行にはリスクも伴いますので、治安や法律などを前もって調べておく事が大切です。