
あなたがこのブログを見ているということは、「海外留学へ行きたい!」と思っているからでしょうか?
みんなはどうして留学しようと思ったのでしょうか。
海外留学の経験がある人の「留学しようと思った理由」を聞いてみました。
留学しようと思った理由 その①「英語を話せるようになりたい」
日本の大学にも外国からの留学生が増えていますし、就職すると外国との取引があるのが当然になってきている時代です。
机上の英語には自信があるという人も、流ちょうに英語を話せるようになりたいと思っています。
日本人が英語を話せないのは、英語の文章を読んで書いてあることを理解したり、聞いて理解する学習がほとんどで、自分の思いを英文で書くことや話す学習をしてきていないからだといいます。
海外留学をすれば否応なしに自分の意見を話すか書き出すしかありません。
日本語で聞かれたことに対して日本語で返すことに慣れている私たちは、英語で話しかけられたときに変換しすぐに自分の意見を英語で返すという訓練をしなければ、せっかく得た知識を活かすことができないのです。
また、教科書に載っているような丁寧な英語ではなく、普段人々が使っている表現は、現地でなくては学びにくいものです。
このように海外に身を置き、使える英語を身につけたいと思う人が留学を決断しています。
留学しようと思った理由 その②「就職や転職に活かしたい」
先にお話したように、現代の企業では海外と取引をすることはもちろん、外国人の社員が社内に勤務していることも多いのです。
反対に、海外の企業でも日本人の採用を活発に行っています。このように、国内海外問わず、優秀な人材を企業が求めているのです。
また、外国と直接取引がないという企業でも、「海外でどのようなことを学んできたのか?」
興味があります。単に語学留学というのではなく、海外でどのような経験をして何を学んだのか?アピールできるように海外留学へ行ったという人も多いのです。
留学しようと思った理由 その③「海外生活を体験したい」
根本的には、留学経験者にはこの理由が一番はじめにあったのかもしれません。
映画やドラマで観た国や町に行ってみたいという気持ちが、留学へつながったのかもしれませんね。
単に海外旅行するのではなく、現地で生活してみることで、日本で当たり前だと思っていたことが違っていたり、自分を見直すきかっけとなることもあります。
憧れから海外留学へ行くケースは少なくありません。
海外留学で何を目的とするのか?が大事
海外留学とひとことに言っても、さまざまなスタイルがあります。
やりたいことや行ってみたいところ、勉強したいことなど人によって、留学したいと思う理由はそれぞれです。
いずれにしても、今の自分には感じられなかった新しい刺激を得ることができるので、ぜひ海外留学にトライしてみてください。